実minori のつくっているものいろいろ
ピクルス液活用術
実minori のカービングピクルスは、食べて美味しいだけではなく、そのあとの活用方法があるんです♪
液の味によって活用方法が違います。いくつかご紹介しますのでぜひお試しくださいね!
☆もう一度ピクルス ※すべての液でお試しください
中のお野菜を食べ終えたら、液はもう一度お使いいただけます
お好きな野菜をカットして、よく洗ってから液に入れてください
一晩漬けこんだらできあがり♡
☆簡単ドレッシング ※すべての液でお試しください
和風だし、昆布だしの場合 → オリーブ油を加えてかき混ぜます
甘めの場合 → お塩ひとつまみと、玉ねぎのみじん切り、サラダ油を加えてかき混ぜます
カレー味の場合 → お好みで醤油を加え、オリーブ油も加えてかき混ぜます
ごぼうのピクルスはオリーブ油も使用していますので、そのままドレッシングにお使いください
☆あんかけ ※和風だし、昆布だし味の液でお試しください
2人分の材料:A ピクルス液 100cc(小パック2つ分)、お水 20cc、醤油 大さじ1/水溶き片栗粉 適量
お好きなお肉(鶏肉や豚肉)と
お好きな野菜(人参、もやし、キャベツ、白菜など)をサラダ油をひいたフライパンで炒めます
肉と野菜に火が通ったら、上記Aの材料を入れてひと煮たちさせます
水溶き片栗粉を加えて混ぜ、とろみをつけます
※水溶き片栗粉は、フライパンの中心部に注ぎ入れ、そこから全体へ混ぜるようにするとダマになりません
とろみがついたら30秒火にかけてできあがり♡お好みでごま油を加えてもOK
温かいご飯にのせて中華丼に、ゆでたうどんにかければ あんかけうどんに
炒めた焼きそばにのせれば あんかけ焼きそばになります
☆キャロットラペ(にんじんのサラダ) ※甘めの液でお試しください
作りやすい材料:にんじん1本、ピクルス液 50cc(小パック1つ分)、塩ふたつまみ、オリーブ油 大さじ1
にんじん1本は千切りにして、さっと洗って水けを切ります
にんじん以外の調味料をすべて加え、よく混ぜてできあがり♡
お好みでレーズンを加えても美味しいですよ
☆白身魚の南蛮漬け ※玉ねぎのピクルスでお試しください
作りやすい材料:玉ねぎのピクルス(小パック1つ)、お好みの白身魚(タラ、サバなど)、塩、片栗粉
お好きな魚を一口大にカットし、塩少々を振り10分ほど置く
出てきた水分をふき取り、片栗粉をつけて油で揚げる
バットやお皿に並べて、玉ねぎのピクルスを液ごとかけてそのままお召し上がりください
ギフト制作、承ります
イベント出店販売
実 minori では、イベント出店の際に販売している加工品があります。
当店で開催しているスクールのひとつ、「ベジタブルカービング」の技術を使って作った『カービングピクルス』。
青森県産のお野菜を使用した焼菓子
スコーンやパウンドケーキ、クッキーなどの販売。
十和田産のにんにくを食べて育った「十和田ガーリックポーク」を使ったサンドイッチ等の軽食販売。
などなど‼︎
いずれも、イベント出店の際にお買い求めいただけます!
何が並んでいるかは、その時のお楽しみ♪
手作りお菓子の販売
ファーマーズマルシェ hitotsubu さんにて 当店の商品を販売しています
おいらせ町のおしゃれな産直のお店
ファーマーズマルシェhitotsubuさんで当店の加工品を販売しております。
カービングのテクニックを盛り込んだ
季節野菜のピクルス
生産者を第一に考える、新しいスタイルの産直ショップです。ぜひお出かけください!
ファーマーズマルシェhitotsubu
ホームページ http://hitotsubu.grupo.jp/